肺がんとかぜに似た症状:肺がんになるとどうなるの?

最新情報

肺がんとかぜに似た症状

肺がんは早期発見すれば高い確率で治るがんであるにもかかわらず、治りにくいがんの代表のようにいわれています。
それは、肺がんのなかでも約半分を占める腺がんには、ほとんど自覚症状がないため、早期発見が難しいからです。
一方、肺門部は非常に敏感なところで、ここにがんが発症すると、小さなものでも血痰やしつこい咳が出ます。
かぜの症状と似ているため、肺がんとは思わず、発見が遅れるケースが多くあるようです。
肺がん予備軍ともいえるヘビースモーカーの人たちは、慢性気管支炎であることが少なくありません。

そのため、咳や痰といった症状に日ごろから慣れていることも、発見を遅らせている原因の一つとなっています。
肺がんが進行すると、胸や背中の痛み、呼吸困難、発熱、しわがれ声などの症状が出るようになります。
それは、がんがある程度大きくなると、肺門部や肺を破って肋骨まで広がって行くからです。
肺がんのほかの症状としては、関節痛、吐気、めまい、頭痛、脱力感などがあります。
末期の肺がん患者にみられる症状で、がんが脳などに転移していることが原因といわれています。
また、首や腕の血管が浮き出るようになることもあります。

上大静脈閉塞症状といって、静脈が気管周辺の腫瘍やリンパ節転移などで圧迫されるからです。
肺がんによってホルモンのバランスが崩れると、男性の胸が膨らんできたり、首の付け根のリンパ節が腫れ、指の先が太鼓のバチのように膨らむなどの症状が現れるケースもあります。
もし、かぜのような症状が1ヶ月以上も続くようなら、精密検査を受けましょう。
これらの症状が出てから検査を受けても中心型肺がんであれば早期に発見できますが、末梢型肺がんではすでに進行して手術できる状態ではないことが大半です。
ですから症状がなくても1年に1~2回定期的に検診を受けることが早期発見につながります。