長寿祝い「緑寿」:長寿のお祝い

最新情報

長寿祝い「緑寿」

長寿大国と呼ばれる日本では、長寿のお祝いを行う機会も多いですよね。一言で長寿のお祝いと言っても様々なものがあり、段階によって呼び名が異なります。

一番ポピュラーなお祝いといえば、やはり「還暦」ですよね。数え年で61才を迎えた時に行うお祝いです。その後に70才で行う「古希」と続くわけですが、還暦と古希の間に行われるお祝いがあることをご存知ですか?

最近では60才といえばまだまだ現役で、長寿祝い、といった感じではないなあ、と感じている人も多いのではないでしょうか。政府の統計上でも、65才以上が高齢者であるという区分になっています。

そこで2002年9月、日本百貨店協会が65才、数え年で66才を「緑寿」と提案しました。 65才で仕事に一区切りをうって現役引退する人も多く、人生の1つの節目となる年としては還暦よりも意味のあるお祝いとなりそうですね。

「緑寿」の由来は何なのでしょう。これは環境をテーマとしているそうです。最近ではエコが推進されていて、リサイクル生活が薦められるなど、環境問題は私達の生活により身近なこととなっていますよね。人生の節目を迎えたお祝いに、明るい未来を作るための環境について、もう一度見直してみようという意味があるのでしょうか。環境といえば緑、ということで「緑緑(66)寿」から簡潔にして、「緑寿」と名前がついたそうです。

まだまだ長寿のお祝いとしては浸透していませんが、現代社会にマッチした「緑寿」は、これから先、どんどん浸透していきそうですね。退職祝いと一緒に「緑寿」のお祝いも兼ねて、行ってみてはいかがでしょう。