消防官が救急救命士になるには?:救急救命士について

最新情報

消防官が救急救命士になるには?

救急救命士は国家資格として、厚生労働大臣が認定しており、救急救命士になるには、救急救命士法によって幾通りかの方法が規定されています。

その中で、消防官が救急救命士になるための方法を紹介します。消防法に規定されている救急業務に関した講習過程を修了し、さらに5年以上、または2000時間以上の救急業務において、救急救命士として必要となる知識と技術を1年以上習得する必要があります。

消防官が救急救命士になるには、まず、救急車に乗車できる資格の「救急技術員」を取得します。そのためには、各地方自治体で行なわれている、消防学校の救急技術研修を修了しないといけません。また、救急技術研修を受講するためにも、選抜試験に合格する必要があります。そして、250時間以上の研修を修了したら、救急技術員の資格を取得することができるのです。

消防官が救急隊員になるには、救急隊員になるため必要な救急技術資格を取得して、さらに「救急正隊員」となって5年以上の経験を得る必要があります。または、乗車経験を2000時間以上得て、救急救命士要請研修を受けるための選抜試験資格を取得し、さらにその研修を修了してから、厚生労働大臣認定の国家資格に合格する必要があるのです。

このように、救急救命士になるということが、どれほど大変なことかわかると思います。しかし、人の命に関わる重要な役割を果たす仕事なので、それだけの努力が必要なのは当然といえるでしょう。