祝日法改正で休みが長く:ゴールデンウイークの計画

最新情報

祝日法改正で休みが長く

ゴールデンウィークは、4月29日の昭和の日(1988年までは天皇誕生日で2006年まではみどりの日)と、5月3日の憲法記念日、5月4日のみどりの日、5月5日のこどもの日となります。ゴールデンウィークの直前や直後に土・日や振り替え休日があると、全て含めてゴールデンウィークと言います。

5月1日などゴールデンウィークの間に挟まれた平日を休みにする企業も多く、長期型の連休になりやすい休日となります。以前は5月4日が平日だったため、休日が飛び飛びになっていました。飛び石連休とも言われていましたが、1985年に祝日法が改正されてからは「国民の休日」となり休みが長くなりました。

2005年には祝日法が改正され、みどりの日などの祝日が日曜日と重なった場合には、こどもの日の翌日、つまり5月6日が振り替え休日となるようになりました。これによってゴールデンウィークがさらに長い期間となりますが、月曜日以外に振り替え休日が適用になるのはゴールデンウィークならではです。

ゴールデンウィークは大型連休や黄金週間とも呼ばれますが、1951年に映画会社である大映が名付けたものです。正月やお盆などのように興行成績が良かったことから名付けられ、次第に他の業界にも広まり多くの人に利用される名称となったのです。